REGIONAL INNOVATION RESEARCH
INSTITUTE LIMITED
地域イノベーション研究所
(RIRI)の事業概要
誰一人取り残さない
地域共生社会の実現のために
当研究所ホームページをご覧頂き誠に有り難うございます。
少子高齢化や核家族化の進行、ライフスタイルの多様化等により、家庭や地域で支え合う機能の低下が顕著となっており、様々な社会的孤立が地域課題となっています。複合化・複雑化する課題に対応していくためには、誰もが「つながり、居場所、役割」の持てる社会的包摂の仕組みと市民意識の醸成が求められています。持続可能な循環型社会の実現、信頼に基づく市民感覚、分かち合いの共感性といった価値感に基づいた住民主体の地域共生社会の推進が不可欠であり、そのためには総合科学による社会革新が必要であると思われます。
当研究所は、多様なすべての人々が生きがいと自己肯定感を持つことができ、誰も取り残さない社会の実現のために、社会資源の新融合(地域イノベーション)により地域力を共創して地域コミュニティの開発に貢献することを目指しています。地域課題の分析に基づく解決策の提案とその社会実装を図ることで持続可能な未来社会を設計しつつ、地域のあり方(ビジョン)を明確にして市民と関係者の共通認識に基づく包摂的社会イノベーションを先駆けていきます。
今後ともご支援とご鞭撻を賜りますようお願い申し上げます。
株式会社地域イノベーション研究所
代表取締役 熊谷 芳浩
What's new
- '21.10.01 調査レポート:所得再分配制度としての住宅セーフティネット法
- '21.09.03 調査レポート:既存住宅市場を活性化するため政策
- '21.08.06 調査レポート:政策評価の現状と課題4.意見・政策提言
- '21.07.02 調査レポート:政策評価の現状と課題3.政府等における改革の議論
- '21.06.04 調査レポート:政策評価の現状と課題2.問題点と課題